三度の飯も大事だけど同じぐらい甘い物大好き!
甘い物と言えばケーキとハニトーとチョコレート。あ、あと芋ようかん(舟和の)。
…かなり偏ってる気がしないでもないけどとりあえず甘い物は大好きなどうも、僕です。
そんな甘い物好き男子必見の素敵展示会「チョコレート展」が上野の科学博物館で開催していると言うので行ってきましたよ!
科学博物館の模型だと思ったらしっかりチョコレートで出来ていて入り口からびっくりさせられたり。
とてもチョコレートで出来たと思えない色をした(青って人の食欲を思いっきり激減させる効果あるよね)科学博物館名物のクジラと、とてもチョコレートで出来たと思えない緻密に作り込まれた蒸気機関車がお出迎えをした段階でこの特別展の本気具合を感じます。この段階からふんわりとチョコレートっぽい香りが漂ってきてそれはそれはとても食べたく。
「チョコレートおいしい!」となる前に科学的な所から学んでいくわけです。
為になりますねー。
カカオの実ってこんなに木から直で生える物なの…と初めて知ってまた頭が一つ賢くなりましたネ。
お米だったら品種名は「あきたこまち」とか「ささにしき」とか、大体ちゃんとした名前がついているのにカカオに限ってはなんか全部品種名がこういう感じで凄く格好いいのかどうなのか微妙に悩むライン。まあ一般的にカカオの品種なんて普通は呼ぶこと無いからこう言う形で良いのだろうなとは思ったもののやっぱりわかりにくいw
西洋のチョコレートのために使われた食器のコーナーから。
現代のものから昔の物まで、年代と国によってデザインや模様の変遷が見てて面白い。
色々なデザインや模様の物があったけどやっぱりシンプルなデザインの食器が一番好き。
チョコレート作りの工程を「カカオ豆になったつもりでチョコレート工場を見て回る」というコーナー。
実際に機械を持ってくるわけには行けないから映像中心だったものの工場見学とか好きなので激燃えでした。
機械…いいよね…。 いい…。
レトロなデザインの缶やら包み紙やら。
実はこの前の方に日本のチョコレート(LOOKとかガーナチョコレートとか)の昔から現在までのパッケージの変遷が分かるコーナーがあったものの、意匠権とかそこら辺の問題なのかわからないけど写真撮影禁止という表示があって全く撮影出来なかったのがちょっぴり悲しい。こういうパッケージングのデザインとか好きなのに…好きなのに…!
うおおおおおおおおすげえええええおいしそうなチョコレートの展示やばい!人が簡単に死ぬ!
横では作り方の解説ビデオとか流しちゃってるしなんなの!酷い!
で、美味しそうなチョコレートのコーナーの先に待ち受ける物販コーナー。
高級そうなチョコレートからごくごく一般的な日本のチョコレートまでずらりといっぱい売ってます!
この流れで売り込むとか きたない 流石チョコレート展 きたない
チョコレートの原料になるカカオの栽培方法、科学的なお話から始まってカカオの歴史、チョコレートの製造方法、日本とチョコレートの関係、パッケージングデザインとてっきり最初は「様々なチョコレートの展示会だろう?」とか甘い考えしてたけどまあ場所が場所だけにキッチリお勉強になるような内容も絡めたチョコレートについてまた一つ知識が増えた展示会でした。
チョコレート大好き!と言う方も、普通に好きな方も一度行ってみては如何でしょうか。
あ、ちなみに物販スペース以外での試食コーナーとかは無いのでソレ目当てで行くと痛い目会いますので注意しよう。
コメント
Blog更新したよ: 科学博物館の特別展示「チョコレート展」を見に行ってきたよ – nrpgacube http://t.co/olu6vlgZ