初めてのAutopagerize/SITEINFO作成

前々からDiskunion Clubmusic Onlineを誰かAutopagerize対応してくれないかな、と思ってたのですがいっこうにしてAutopagerizeに対応されなさそうなので自分でWedataに作成してみた。

いきなりはちょっと難しそうなので手始めにこのブログをAutopagerize対応にしてみる事に。

AutoPagerize用のXPathをかんたんに作るためのブックマークレット AutoPagerize IDE – bits and bytes

このページのBookmarklet(AutoPagerize IDE)を使ってpageElement、insertBeforeを作成してその流れでnextLinkもさくっと選択してHTMLのSITEINFOから必要な部分だけを抜き出してWedataに投稿…したけどどうも2ページ目以降の送りがおかしい。

2ページ目終ったら1ページ目に戻ってそこで行ENDになって読み込みが終ってしまうのはどうしたものかなーと思いつつ色々サイトを調べてみたらnextLink部分の送りはやっぱり自分で記述するのがベストと言うことらしく。

wRdiMtinDbjpxLHkMSs: siteinfo writing
SITEINFOのnextLinkケーススタディ – 0x集積蔵

この2サイトを見て自動選択で

//p[@id="flip2"]/a

となっている所を

//p[@id="flip2"]/a[contains(text(), ">>")]

に修正(もっとうまいやり方が有りそうなんだけどなあ。)、その後ちゃんとAutopagerize化されたのでClubmusic Onlineの方もAutoPagerize IDEでベース部分を作った上でnextLinkの部分は同じ方法を使って

//p[@id="pagelink_bottom"]/a[contains(text(),"次の10件")]

としてWedataに何回か修正を試みながらちゃんと動く感じになったのでベース部分はコレで良いかな、と言う感じに。後はもっとうまい書き方でやってくれるかな…と若干他人任せな感じに…。

Diskunionのサイト全体的に言えることだけどAutopagerize化されてもサーバの読み込みがちょい遅い気味なので若干詰まるかもしれないけどNew Releaseとかジャンルカテゴリの所をスイスイ進めるのは楽でいいね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク